289598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭で ~がんばらないガーデニング~ ハンギングバスケットやクレマチス バラのある小さな庭

小さな庭で ~がんばらないガーデニング~ ハンギングバスケットやクレマチス バラのある小さな庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

May 7, 2024
XML
カテゴリ:バラ
こんにちは!
来てくださって ありがとうございます♪

GW も終わりましたね

GW 最終日の昨日は  息子くんに激しいジンマシン
が出て ビックリしました  (-  - ; )

思い当たるのは 出かけた先で飲んだ
ジンジャーエールです

炭酸水に  大きな生のショウガを切ったものが
三本も入っていました。。

ショウガを皮付きのまま 
洗って切ったものを入れただけの
とてもワイルドなジンジャーエール。。(- " - ; )

飲んだ直後から  ノドがヒリヒリすると
言っていました。。。絞り汁まで入っていたのかしら。。

ジンマシン  一度 起こしたことのある方は

辛いものやショウガなどが きっかけになって
出てしまうことがあるそうです

 皆様も  本格的すぎるジンジャーエールには
くれぐれも  ご注意ください  (- o -) 

と  まったく関係ない話をボヤいてしまいました。。


クレア・オースチンが咲きました↓


クレア・オースチンは 
イングリッシュローズの生みの親
デビッド・オースチンさんが作出され

愛娘の名前をつけたという品種です


白い清楚な花は  
イングリッシュローズらしく
たくさんの花びらが巻いていて

丸い可愛らしいカップ咲きです

甘い香りもあって 四季咲きという
とてもステキな品種です

トゲが控えめで  茎が細めな点も
推しポイントですね


咲き始めのクレアさんは 
バニラアイスのような色をしています↓


咲き進むにつれて  白くなっていきます



イングリッシュ・ローズって
花首が細いからでしょうか

咲き進むにつれて  お花が下を向くものが
多い気がします



開花したお花が  うつむいている姿も
なんだか奥ゆかしい感じがして  好きです


可憐で清楚なイメージのクレア・オースチンさん

華奢な見た目とは裏腹に  耐病性が高く 
とても育てやすい  強いバラです


我が家では あまり虫もつかず
毎年  春 夏 秋とくり返し  花を咲かせてくれます



5月に咲く一番花は  とても綺麗です

気温が高い時期なので
開花してからは  あっという間に咲き進んで
散ってしまいます


↑開ききると  こんな風です


最初の花は  今日散ってしまいそうですが

今年は  たくさんのツボミをつけてくれたので

まだまだ楽しめそうです



見てくださって ありがとうございました

blogランキングに登録しています↓
https://blog.with2.net/sp/?cid=1341




以下は広告です↓


バラ苗 【クレアオースチン】 (大苗) シュラブ 半つる性 返り咲き 中大輪 白系 イングリッシュローズ ER6L専用角鉢 強香


クレア・オースチン(大苗)7号鉢植え イングリッシュローズ(デビッド・オースチンローズ) つるバラ バラ苗 《農林水産省 登録品種》






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2024 10:55:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[バラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.